目的に合わせた多種多様な効果を得ることができる自然素材として注目されている竹炭ですが、自然素材だからこその温もりや安心感があります。
でも、竹炭はすごいということは何となく知っていても、その具体的な効果や作用についてはご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、そんな竹炭の魅力や作用に触れながら、話題となっている竹炭グッズについてご紹介します。
あなたも竹炭を生活に取り入れてみませんか?
目次
竹炭グッズが注目されている理由
近年、注目されている竹炭グッズですが、なぜ竹炭グッズが人気を集めているのかご存知でしょうか?竹炭自体あまりなじみがない方にとっては「そういえば最近、目にすることが増えた」と感じる程度かもしれませんが、実は竹炭が注目されていることには理由があります。
そこでまずは、竹炭グッズが注目されている理由についてご紹介します。
優れた機能性
竹炭は、さまざまな自然素材の中でもひときわ機能性に長けた素材です。
詳しい機能性については次にご紹介しますが、一つだけでなく多種多様な効果を得ることができるので、一度竹炭を使用すると手放せないと口にする人が多いほど。
そんな竹炭は私たち日本人のみならず古くから生活になくてはならないものとして活用されてきた歴史があります。
炭と言うジャンルで言えば、木炭も似たように思えますが、主に燃料として用いられる木炭とは異なり、竹炭の役割は生活補助機能にあります。つまり、同じ炭でも竹炭と木炭は全くの別物と言っても過言ではありません。
状態や形を変化させながら、常に私たちの生活を支えてくれている必要価値の高い素材と言えます。
繰り返し使えてエコ
地球温暖化や大気汚染などが深刻化し、日本でもエコの観点が重視されるようになっています。少しでも私たちの地球を守るために、エコを意識している方も多いでしょう。
竹炭にはさまざまな効果・効用がありますが、最も知名度が高い効果というと消臭効果でしょう。消臭効果を求めるのであれば、消臭剤で良いのではと思われるかもしれません。
でも、一度使ったらゴミと化す市販の消臭剤とは異なり、竹炭はお手入れをすれば何度も繰り返して使うことができるのは大きな違いと言えるでしょう。
それだけでなく消臭としての役割を終えたら、除湿や最終的には肥料…と、用途を変えて使用することができる点も強みの一つ。
このように竹炭は、自然本来の素材を繰り返して使うことで、エコの観点からも非常に優れていると言えます。
竹炭グッズにはどのような効果・効用がある?
竹炭には優れた機能性があるとお伝えしましたが、竹炭が誇る効果・効用は一つではありません。そんなさまざまな魅力をみせてくれるのも竹炭が注目を集めているポイントです。
では、竹炭にはどのような効果があるのでしょうか。続いては竹炭グッズを使用することで得られる効果・効用についてご紹介します。
消臭効果
竹炭の優れた効果・効用の中でも、最も有名なものが消臭効果です。
実際、ドラッグストアやホームセンターなどの商品としても市販化されていることから、竹炭の二文字を目にする機会も多いのではないでしょうか。
高い消臭効果を誇る理由は、竹炭の構造にあります。竹炭には、無数の小さな穴が開いていて、この穴は外に向かって通じています。
表面積が広ければ広いほど消臭効果を発揮すると言われる中で、竹炭の表面積は約700平方メートル!1gでテニスコート一面分とも言われるのですから驚きですよね。
生ごみの臭いや靴のにおい、アンモニアのにおいなど幅広い臭いに対して消臭効果を発揮します。
そのまま竹炭を用いるのはもちろん、竹炭のインテリアグッズも多数展開されており、機能的でありながらオシャレさを求める方に人気があります。
湿度調整効果
竹炭は、湿気が多いときには湿度を吸収し、乾燥すると吸収した水分を放出するという湿度調整効果も期待できます。高温多湿でジメジメした日本の風土に必要不可欠とも言える素材です。
タンスや押し入れなどの湿気がこもりやすい場所はもちろん、湿気を嫌う絵画や楽器などの保管場所にもおすすめ!家中の場所に合わせて、グッズを選ぶと良いですね。
癒し効果
ストレスを感じることが多い現代人において、癒しグッズは欠かせないものでしょう。さまざまな癒し・ヒーリンググッズがある中で、竹炭の癒しグッズも人気があります。
竹炭に癒し効果なんてあるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、実際に竹炭のグッズを部屋に置いたり身に着けたりすることにより、心身の不調が改善されることが明らかになっています。また、電磁波を吸収する働きもあり、スマホやパソコンなどを肌身離さず生活する私たちがリラックスして過ごすためにぜひ身に着けておきたいところですね。
竹炭グッズにはどのようなものがあるの?
竹炭グッズに期待できる効果や人気の理由についてご紹介しましたが、実際にどのようなグッズがあるのか知っておきたいところですよね。
では、どのような竹炭グッズが展開されているのでしょうか?ジャンルごとにご紹介します。
インテリア
竹炭の消臭効果や除湿効果について前述しましたが、消臭や除湿効果を求める場所といえばやはり家の中でしょう。
下駄箱の靴のにおいや、トイレやキッチンなど家の中にはさまざまな臭いが存在しますし、梅雨になると家の中もジメジメしてカビが発生することもあるでしょう。
竹炭をインテリアとして用いるだけで、そういった家の中の不快感から解放されます。
最も手軽な方法が、「置き炭」という方法です。その名の通り、竹炭を部屋に置くことで竹炭の持つ効果を得るという方法なのですが、部屋の構造や広さに合わせて竹炭の量や置く場所を決める必要があります。
置き炭の方法は、部屋の四隅あるいは二隅に竹炭を置く(一坪当たり3~5㎏)だけです。できるだけ、部屋の空気の流れを考えておくようにするとより一層効果的です。
この際、竹炭をそのままインテリアとして置いても良いですし、お気に入りのカゴや箱などに入れてオシャレに飾ってもよいですね。
また、竹炭を動物などの形に加工して置き物となっているものもあります。置き物であれば、いかにも竹炭感がありませんしインテリアとして最適と言えます。
安眠グッズ
寝つきが悪い方や、夜中に何度も目が覚めてしまうなど睡眠について悩まれている方もいらっしゃるでしょう。
睡眠は私たちが日中元気に過ごすために欠かすことができない行動なので、安眠できていないと日常生活に支障をきたしてしまいます。
そんな睡眠に関する悩みも竹炭がスッキリ解消して安眠することができます。
安眠を妨げる原因となるものは色々ありますが、その一つが大量の汗をかくことにあります。
人は、眠っている間にコップ1杯もの汗をかくと言われています。汗をかいて周辺がじとじとすると不快で目が覚めてしまうことも…。また、寝息からは大量の二酸化炭素が排出されていますし、部屋が臭っているとその臭いすら安眠を妨害してしまいます。
竹炭の安眠グッズは多数展開されており、自分に合ったもの・方法で睡眠の悩みを解消させましょう。
竹炭の安眠グッズと使用方法がこちらです。
- 置き炭…寝室に竹炭を置くことで、調湿・消臭効果を期待できます。1坪あたり3~5㎏を目安に置くことで、部屋の空気バランスを改善させることができます。
- 飾り竹炭…インテリアとして竹炭を用いたい方には、飾り竹炭がおすすめです。生花や多肉植物、ブリザーブドフラワーなどと組み合わせたものや、竹炭をパウダー化して置き物に塗ったものまで多種多様なものがあります。お部屋のインテリアとして人気があります。
- 竹炭入りの寝具や枕…竹炭入りのマットレスやカバー、枕を使うことでぐっすり快眠することができます。(※ちなみに、ご自身の枕の中に袋に入れた竹炭粒を入れることで、手作り竹炭枕を作ることができます。)
水や酒を美味しくする
竹炭は、吸着作用を活かし、水や酒を美味しく変えてくれます。
竹炭の持つ吸着効果で水道水のカルキ臭さや下水臭さの原因となる化学物質を吸着して取り除いてくれるので、臭いが気になる方におすすめです。
ニオイを吸収してくれるだけでなく、竹炭を水や酒に入れることで、ミネラル分が溶け出して水を滑らかな喉通りに変えてくれるので、美味しさがアップします。
竹炭をそのまま水や酒の中に入れても良いですし、最近ではより手軽に使用することができるようペットボトルや飲料ボトルに入れるようとしてパッケージされているものや、スティック状になっているなど工夫されたグッズも展開されています。
いつも飲んでいる水や酒をもっと美味しく口にしたい方におすすめで、きっと今までとはまるで違うような美味しさに驚かれるはずです。
食用
最近特に注目されているのが、竹炭を食用として口にする方法です。
直接口にすることで、竹炭の豊富なミネラルを吸収することができる上、体内に蓄積した老廃物を外に排出するデトックス効果やダイエット効果も期待できます。
食用として用いる場合には、当然そのままはNG!竹炭を細かく砕いてパウダー状にした竹炭パウダーがおすすめです。普段飲んでいるコーヒーなどの飲料品に混ぜる他、パンに混ぜたり料理に使うこともできます。
竹炭自体には味がないので、飲料品や料理の味を壊すこともなく美味しくいただくことができるので、日常生活に手軽に取り入れられる点も魅力といえます。
ちなみに、竹炭パウダーは、近年の流行によりスーパーや菓子用品店などでも販売されています。見つけた際にはぜひお手に取ってみてください。
美容グッズ
女性にとっての必須アイテムとも言える美容グッズにも、竹炭を用いられています。
美容グッズに用いられることで、有害物質や老廃物を吸着させて清潔にすることができます。
石鹸やシャンプー、化粧水、パックなどの直接肌に着けるものはもちろん、ブラシ部分に竹炭を加えた竹炭の美容洗顔ブラシや竹炭入りの洗顔スポンジ、竹炭入りあぶらとりフィルムなどもあります。
自然の成分だからこそ、直接肌つけても安心です!肌トラブルに悩まされている方や、敏感肌の方におすすめです。
毛穴の開きや油分バランスの乱れなど肌状態が気になる方は一度使用する価値があると言えます。
また、竹炭は直接湯船に入れて「炭湯」としても効果的で、そのままの竹炭はもちろん、竹炭入りの入浴剤なども販売されています。遠赤外線効果もあるので体の芯まで温めてくれる上、入浴後も竹炭の吸着パワーで残り湯を清潔に保つことができます。
洗濯グッズ
衣類を清潔に保ちたいけれど、化学物質が入った洗剤は使いたくない…そんな自然派の方に人気があるのが、竹炭を用いた洗剤です。
竹炭が主となるので普通の洗剤と比較するとあまり泡が立たず洗えているか不安になる方も大丈夫!実際に竹炭の洗剤を使用している方からは、洗浄力やニオイなども普通の洗剤と大きな差を感じられないと答えていることからも期待できます。
さらに、1回あたりの水量も少なくエコの観点からも魅力的ですね!
竹炭グッズはどこに売っているの?
ご紹介した竹炭グッズですが、「そんなグッズ、どこに売っているの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、実は竹炭グッズは私たちの身近で手に入れることができます。
例えばドラッグストアでは竹炭の消臭剤が多数販売されていますし、ホームセンターなどでは竹炭コーナーが設けられていることもあります。
その他、少し手に入りにくいものであれば、インターネットサイトなどで竹炭専門の業者がショップを開いていたり、大型ショッピングサイトに出店していることもあります。
便利な世の中になったことで、より一層手に入りやすくなったので竹炭も、欲しいと思えばいつでも購入することができます。
竹炭に注目してみると、意外と身近にあるのでぜひ一度、目的に合わせてグッズを選んでみてはいかがでしょうか。
竹炭グッズに注目!~知られざる効果・効用を得る方法~
実は身の回りにはたくさんの竹炭グッズがあり、今たくさんの人が竹炭の魅力に注目しています。竹炭をただの炭だと思っていた方は、その豊富な作用に驚かれたのではないでしょうか。
竹炭の自然からの恵みであるさまざまな効果・効用は、大自然の凄さを実感することができます。
あなたも竹炭の効果・効用を体感するためは竹炭グッズから!竹炭グッズを使用してあなたも竹炭生活始めてみませんか?